国立・都立小学校受検のススメ

「ストレス・お金・時間」をかけない国立・都立小学校受験の情報を発信しています‼️✨

国立小学校受験における『噂』【2025/08/23更新】

こんにちは、りんご会です🍎

本日は、

国立小学校受験における噂

についての記事になります。

弊社には残念なことに毎年間違ったウワサに関するお問い合わせご質問がとても多いのです。。

f:id:lkana:20231218205257j:image

情報開示内容が少ない小学校受験において、間違ったウワサが立ってしまうことは仕方のないことなのかも知れませんが、、、💦  誰もが正しい情報をしっかりとってフェアに国立小学校受験にチャレンジできる世の中になって欲しい‼️ と、いうことで、今回ブログで取り上げることにしました‼️ それでは、いってみよー‼️

f:id:lkana:20231218205320j:image

【ウワサ①】

国立小学校は研究機関なので、毎年研究対象の子をとるのですよね。今年は活発な子を中心にとったらしいのですが、去年はおとなしく真面目なタイプの子が多かったと聞きました。そのタイプにハマらなければ合格は難しいのですよね?来年度はどの様な子をとるのか予測していますか?

上記の様な質問は、毎年必ず来ます。。 毎年必ず来るということは、どこかで言い伝えられているのでしょうか⁉️💦

もし仮に、これが本当に正しいのであれば、

●一年生は大人しい子ばかり

●二年生はヤンチャな子ばかり

の様に、学年によって物凄い偏ったカラーができてしまうことになりますよね、、、💦少なくともりんご会での合格者の統計を見る限りその様な事はありません。もちろん『求める生徒像』として、その学校独特のカラーというものはあります。しかし、毎年毎年受験者のタイプを決めて、

『今年は◯◯のタイプの子を入れる‼️』

という様なことをしているとはとても思えません。このウワサの出元を聞いてみると・・・

●お子さんが通っている園で聞いたお話

●ネットに載っていたお話

とおっしゃっていることが多く、『とても良くできる子だったのに落ちたらしい』ということも噂されていました。噂なのであくまでも予測なのですが、恐らく、、

ある受験したお子さんが不合格となってしまう。

🔻

『模試でもお教室でも成績が良かったのになぜ⁉️』

🔻

『その子より模試でもお教室でも出来ていないあの子が受かったのはなぜ⁉️』

🔻

『今年は◯◯のタイプしか受からなかったみたいよ。国立は研究機関だから〜、、』

という流れなのかな、と。人は納得したい生き物なので。

ここで一番間違えているのは、『模試でトップの子&お教室でトップの子が、イコール合格できるというわけではない』という点です。小学校受験というものは偏差値で測れるものではないからです。

🌟学校側の求める生徒像に合っているかどうか?

というのが合否のポイントになってくるのです。一般的な模試を受けて、合格率は筑波小は何パー、お茶の水小は何パー、学芸大大泉小は何パー…という風には測れないのです。一般的な模試で分かるのは、あくまでも小学校受験に必要な知識や作法などがどの程度身についているかであって、合格基準とは別です。ペーパー、行動観察や運動、口頭試問が良くできる子を上から順番に合格にするのではなく、ある程度基礎や作法がしっかり出来ている子の中から、学校が求める人物像に合った子をとるのです。(だから志望校対策が大切‼️‼️)

f:id:lkana:20241129213020j:image

と、いうわけで、長くなってしまいましたが、

『年度によってとるタイプを変えている』

というウワサは

となります。今後も小学校受験に関する色々なウワサについて、是正するべく記事にしていきたいと思います‼️

 

 

 

『りんご会』は、

りんご会の強みは志望校に特化した圧倒的な情報量にあります‼️ りんご会は準備ゼロから短期間の受講で志望校に合格するために必要な全てのことを学びます‼️

りんご会の対面教室時代の特徴である低価格・ストレスなく楽しんでお勉強する仕組みはそのまま、自宅でしっかり個別サポートする事で、

 共働き家庭の時間に余裕がない方でも、

f:id:lkana:20230815190022j:image

小さなお子さんがいて通塾が難しい方でも、

家族の時間を大切にしながら、
無理なく合格を目指せます‼️

※りんご会のコースは、学習効率を上げるため年中児1月以降のお子さんに限らせていただいております。

※一人一人の生徒さんにじっくりと向き合うため、定員を設けておりますので、予めご了承ください。

🟣茗荷谷3校【筑波・お茶の水・竹早】7ヶ月コース🔻🔻

🟠学芸大大泉小5ヶ月コース🔻🔻

🟢学芸大小金井小5ヶ月コース🔻🔻

🔵立川国際小【一般枠】3ヶ月コース🔻🔻

 

 

🌟併願コースについて🌟

2コース以上の受講をご希望の場合、重複する内容を省き、必要な部分に絞ることで、期間を短縮し費用を抑えて受講いただけます。なお、単願・併願にかかわらず、1ヶ月のお月謝は一律19,800円です。
🟣茗荷谷3校大泉8ヶ月
🟣茗荷谷3校小金井8ヶ月
🟣茗荷谷3校立川8ヶ月
🟣茗荷谷3校大泉小金井8ヶ月半
🟣茗荷谷3校大泉小金井立川9ヶ月
🟠大泉立川5ヶ月半
🟠大泉小金井6ヶ月半
🟠大泉小金井立川7ヶ月
🟢小金井立川5ヶ月半

🌟下記、簡単なりんご会の紹介になります。

🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻

はじめましてりんご会です🍎

f:id:lkana:20230815190253j:image

小学校受験塾って高額

小学校受験ってお金持ちのすること

「小さいうちからお勉強お勉強なんてストレスフルで可哀想

f:id:lkana:20230815190430j:image
という常識を変えたいっっ‼️

という思いからスタートしたのがりんご会です。

何年もかけて、ストレスいっぱい抱えて、お金もいっぱいいっぱい使って💦 そんな風にしないと教育水準の高い小学校に行けないなんてこと

ない‼️

f:id:lkana:20230815190516j:image

様々な家庭環境の方々に小学校受験の裾野を広げようと、入学金・学費が無料で教育水準が高い国立小学校を専門に、従来のお受験にかかる『お金・ストレス・時間』をかけないをモットーに国立小学校受験対面塾を運営しておりました。2020年に新型コロナウイルスの世界的流行が起こり、お教室は集団授業から少人数制+個別指導の授業に切り替えることになりました。枠を倍に増設して対応しましたが、それでも対応できない生徒さんがキャンセル待ちという形でたくさん出てしまいました。。

そこで、新たに『通信個別指導』という形で、お教室に通わずに個別指導を行うという新たな方法をスタートさせることになりました。初めてのことに当初は不安もありましたが、実際運営してみると通信のデメリットより、個別指導のメリットの方がはるかに大きく、今までの集団指導と比較して合格率がUP✨するという結果となりました。

f:id:lkana:20230815190639j:image
お教室の費用が掛からない分、他の小学校受験塾の個別指導費用とは比べ圧倒的に低価格で行えるようになり、弊社の企業理念であるどのような家庭でも小学校受験にチャレンジできる世の中を目指して「お金・ストレス・時間」をかけない小学校受験を継続実践しております。ご興味がある方は、下記のりんご会公式LINEよりご連絡ください。